Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>






qrcode





Himemamaの初代綺麗ママがNYから子育て日記を発信します!

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


| 2014.09.18 Thursday | - | - |

幼稚園最後の運動会!
03:17
 今年もやってきました!

秋の大運動会!!

年少さんから数えて3回目。そして最後の幼稚園での運動会です!

年少さんの時は、「綱引きがイヤだー」とか「大玉転がしがイヤだー」「ママと離れるのがイヤだー」

ととにかく何でも怖がって泣いていた娘。

毎日連絡帳で私は先生に悩み相談をし、娘は先生と一緒に手をつないで大玉転がししていたっけな。

年中の時は何とかどの競技も泣かずに出来ていたけど、

ダンスの最中に休まなければならない時に、ダンスに夢中で一人踊っていて、

みんなから注目されてたなあ。

なんて、振り返ってみると懐かしいのと今目の前に大きくなった娘を見て、

胸がジーンと、そして始まる前から目頭が熱くなりました。。。



9月15日(日) お天気は晴れ!

こんな素晴らしい青空の下、年長最後の運動会の始まりです!!




まずはオープニング。

年長さんの華々しいダンスで入場。↓


↑娘、ものすごく元気に体操していました(笑)。

ペットボトルの中には鈴とキラキラする布が入っていて、

太陽の光がキラキラとペットボトルを輝かせます。

オープニングダンスの後に、年長さんが年中さんと年少さんの先頭に立って全園児の入場〜。




年長さんにはダンスの見本や、歌の見本、選手宣誓、閉会の言葉、など全員に役割が振られていました。

さて、娘の役割は?!

これはまた後ほどに。ものすごい大役を頂いていましたよ。


学長の挨拶の後、選手宣誓。

選手宣誓は年少の時からいるYくんとTちゃん。

とっても堂々とはっきりした大きな声で言えてました〜。


そしてかけっこ競技が始まりました。

→年少の時は靴が脱げるというハプニングがあったけど、

今年は無事に走り終え、同着1位か2位くらいでした!

最後Mちゃんと同じくらいに見えたなあ。







サスケ競争(障害物競走)↓

↑反復横跳びで右左の三角コーンの上に、順番にボールを置いていきます。

→その後にボールを網の中に入れて・・

















←ジグザクになった平均台のような台の上を渡りゴール!
















その後、玉入れや大玉転がしをやり、

今年初めての先生達の競技。「借り人ボール運び」

これが、個人的にもの凄く楽しかったです♪

先生達が赤白に別れてテニスのラケットの上にボールを乗せて、

ジグザクに走り、箱の中の紙に書かれている人を連れてくるといった競技。

日本に帰国したお友達もこのブログを見てくれているかもしれないので

先生達の様子も載せちゃいまーす♪

→軽快にラケットの上にボールを乗せて走るM先生。















←さすがK先生!
ラケットの上でボールをポンポンと弾ませながら走っています!













→箱の中の紙を取り出し、N先生に渡すK先生とY先生♪
















↑「かっこいいお父さん」で連れて行かれたMちゃんパパ♪

他にも「ダイエット中のお母さん」とか「ものまねが出来る人」など

楽しい内容で会場は大盛り上がりでした☆


その後ランチタイム


朝5時起きで作ったお弁当はこんな感じ↓

↑写真の他にベーグルとサーモンとクリームチーズも持って行きました。

ベーグルは前日に焼きました。(チーズ&プレーン)→

娘の好きなものばかりです♪


毎年運動会のお弁当には頭を悩ませます。。。。母の大仕事だわ。


喜んで全部食べてくれたので良かった良かった♪













午後は年長さんのダンス。

これが何と組み体操を入れた素晴らしい出し物!!

↑←Wちゃんと組になって。

ピーという笛の音で、見事に次々と技を決めていく子供達。











↑「ピーッ!やー!!」どんどん高度な技へ。




↑練習ではなかなか出来なかった「ジョージ ワシントン ブリッジ」

一回で決めました!!

真ん中の段は下の子に乗っていませんが、それでも素晴らしい団結力!

娘は真ん中の一番奥です。

これは本当にすごい!先生方ここまでよくご指導してくださいました。

ビデオを回しながら、胸が熱くなり、そして何度も泣きそうになりました。

夫はアルバム係のお仕事でカメラを撮ってくれていて、

「俺、ゆっくり見れなかったよー」

とぼやいておりました。これはゆっくり見たかったよね・・・。すみません。




最後にみんなで「ありがとうございました!」とご挨拶。

本当にみんなよく頑張りました!

会場から大きな拍手が起こります。

年長さんともなると、こんなことができるんですねえ。

写真見ただけで、また泣きそうです。。。。


そして、母親競技。

今年は足に風船を付けて、赤組対白組で風船を割り合います。

これ、胃に穴があきそうなくらい、やりたくないと思った競技(笑)

風船割るのも、割られるのも怖い・・・。


↑私「ひゃあ〜!!」と風船割られそうに。


何とか時間内逃げ切り(←逃げるのか?)、私の風船割れませんでした〜。

というか足に付けていたゴムが切れて離れちゃったけど、風船が割れてないので何とか数に加わりました。

父親競技は恒例の大綱引き。(いいわねえ。毎年同じで)

これもまたお父さん方の力と力のぶつかり合い!!

迫力ありました〜。

最後は毎年大盛り上がりの紅白リレー。

年中さんと年長さんのリレーです。

娘はかけっこの早い男の子との戦い。

家に帰ってくる度に負けず嫌いの娘は

「Sくんにいつも勝てないよー!」

と悔しそうに言っていました。



↑やっぱりSくん早い!娘ー!!頑張れー!!

年中さんから年長さんに変わると、体も大きいし、走るのも速い速い!

会場一番の大盛り上がりでした!


これにて運動会終了〜。

赤組が勝ったとか白組が勝った!という結果は持たず、みんな頑張った!という毎年恒例の終わり方でした。


そして・・・・・・・


娘の大仕事!!!


何と閉会の言葉。

私も、きちんと言えるか胸がドキドキ・・・・


「みんなネバーギブアップで (←娘)最後まで頑張りました (←Sくん)

運動会を閉会します!(←二人で)」

きちんと自分の名前も言い終えて、

大きな声でしっかりと言えました!!よく頑張った!娘よ!



この時はきちんと言えるかハラハラで、

感動という感じではなかったのですが、

改めてビデオや写真で見ると、後から後から感動が。

大きくなったなあ。成長したなあ。

嬉しくて嬉しくてたまらない気持ちになりました。

自分の親もこんな気持ちで私を育ててくれたのだろうか。

と感謝の気持ちでいっぱいになり、日本にいる両親に会いたい気持ちにもなりました。


またも素晴らしい幼稚園の思い出。

残り約半年。

どんな娘の思い出ができるのか、楽しみであり、ちょっと寂しい気持ちもあり、

複雑な思いです。





| 2013.10.01 Tuesday | 娘の成長 | comments(4) |

初お泊まり保育 〜娘編〜
06:44
 それでは、今回は娘のお泊まり保育での様子です♪

翌日の朝11時20分に子供達がキャンプ場から帰ってきました。

体育室で、帰着式が任意であると聞いて、

マンハッタンのママ達は我が夫の車の運転で学校まで連れて行ってもらいました。

(夫はこの日から夏休みを取っていました)


ちなみにキャンプでの1日目、2日目のタイムスケジュールがクラスに張られていました。

お泊まり保育をする前に、先生方は子供達に一日の過ごし方を前もって丁寧に教えていたんですね。↓

ちゃんと娘は出来たかしら?



帰って来た子供達の様子を見ると、

全身から「楽しかった〜」というオーラを発している子や、

「疲れた〜」とだるそうにしている子、

「ママがいなくてドキドキで寝れなかった〜」という様子の子。

みんな初めてのお泊まりで、たくさんの刺激を受けて帰って来たようです。

我が子はというと、、、、


→元気そうです!

でも、ちょっと疲れた様子かな?














園長先生のお話の後に、引率した先生方のそれぞれのグループでの話を聞かせてくれました。

とくに夜寝るときの様子で、

ベッドから落ちる子が続出、夜は寂しがって泣いて先生と寝た子や、お友達同士でお話ししていてなかなか寝なかった子など、

リアルな話が聞けて、親達も思わず笑みがこぼれます。

←娘も先生の話にニヤリ。

娘は先生とお話をよくしたようで、

「今頃ママとパパはどうしているかな〜?寂しがっているかな?娘は大丈夫だけどね」

と先生と話していたそうです(笑)



確かに、娘は3歳になると同時に、一人で寝かせていたので

案外親と離れても、寝られるようです。

とは言っても、興奮や、いつもと違う場所でなかなか寝れなかったようですけどね。



最後に一人一人、頑張った賞状が配られました。


↑「ありがとうございます!」としっかり挨拶し、賞状を受け取っていましたよ!

何だか私もジーンと胸が熱くなりました。

なんとまあ、大きく成長したものです(泣)!←親ばか

何だか戻って来た娘の顔が、強く、たくましくなったように感じられました。



その後は10時から来れるママ達が用意してくれた、おにぎりを子供達は頂きました。

(お手伝いできなくてすみませんでした・・・。)


↑とっても美味しそうに、何と3個も食べていました!


その後は、娘はアフタースクールでピアノがあった為、

私たちとは別れ、スクールバスで帰ってきました。(休ませて一緒に帰るべき?!)


ずーっと興奮した様子で、お泊まり保育楽しかったよ!

といろいろなお話をしてくれました。

その日の夜も、ものすごい食欲の娘。

みんなと過ごして食欲もかなり出たらしく、

手巻き寿司を何個も平らげ、私たちも驚き

実は翌日から、夫の夏休みに伴い、中西部への家族旅行1週間行くことになっていました。

何だか、この空元気心配だなあ・・・

と夫は感じていたようで、

その不安的中!!

翌朝、旅行に発つ前、娘は38度の熱を出していました・・・・・

随分、頑張っていたからねえ。

見た目以上に気を張りつめていたのかしら?

やっぱり小さな体には、想像以上の負担がかかっていたんでしょうね。



それにしてもどうする旅行!?


その様子はまた次回の更新で。








| 2013.09.06 Friday | 娘の成長 | comments(0) |

バレエ始めました!
00:51
 前回の更新から1ヶ月経ってしまいました・・・すみません・・・。

4月に入って娘は幼稚園生活最後の年、年長さんとなりました!

4月の下旬頃まで娘は半日保育で早く帰ってくるし、懇談会や個人面談、卒業アルバム役員となった為学校に行くことも多く、

なかなか忙しくしていました。




久しぶりの更新内容は、

3月から習い始めた、娘のバレエについてです♪

今年に入って1月に無料のバレエ体験がありまして、

何とはなしに娘を連れて行ったら(無料だし)、娘は非常に興味を持った様子。

体験が終わった後、他のクラスまで残って、部屋の端で一生懸命みんなの真似をしていました。

その目は真剣そのもの。

案の定、「バレエやりたい!」と本人の強い希望が。

普段は学校に行って帰ってくると、既に4時過ぎになってしまうので、

土曜日の午前中のクラスを選びました。

学校でも毎日のようにアフタースクールをしてくるのに、

土曜日まで習い事はしなくてもいいんじゃないか?(と言うより、私もゆっくりしていたいな、なんて)

直前まで悩んでいましたが、本人は「絶対にやりたい!」となかなか決意が固いので、

私も夫も心動かされ、習い始めさせることになった3月から現在まで一度も休まずに通っています。

そこの教室はミッドタウンのブライアントパークの側。

日本人の先生ですが、実はこの先生とっても有名な素晴らしい先生!

現地の生徒さんも大勢いるので、レッスン中は日本語と英語を交え、

本格的なバレエをかなりしっかり、みっちりと約1時間レッスンしてくださいます。

小さな子供と言えど、手を抜かず、真剣に教える為

レッスン中はカーテンを境にして子供達と親を別れさせ(子供達の集中力をとぎれないように)、

親は姿が見えないようこっそり覗いています。




↑まずはストレッチから。

「足先はのばして〜。ポイントよ。体はいつも伸ばす伸ばす!」

と先生。

←バーレッスンの様子

 「足をもっと上げて〜!」

 























ほとんど休むことなく1時間レッスンしました。

習っている子供達も、みんなお利口できちんと先生の言うことを聞いて、

ふざけることなくしっかりやっていましたよ。




レッスンが終わると、娘はニコニコ顔で私のところに戻ってきました。

結構厳しいレッスンだなーと思うのですが、

娘は「楽しかった〜♪」

っていつも充実した顔で言うんですよね。


頑張ったご褒美に先生からバレエのスタンプを手に押してもらいます。

3月から習い始めたばかりなのに、何と!6月の上旬にはもう発表会があるんですって!

(ひょえー!娘は発表会出るのかしら?)と

恐る恐る先生に聞いてみると、、、

「私は出す予定です!」と先生。

ただ今6月の発表会の練習で、日曜日も隔週でレッスンがあります。

他のお姉さん達との合同練習で日曜日2時間。

土曜日は1時間。

休むことも今のところ一度もなく、娘、なかなか食いついて頑張っていますよー!

まだ一度も「バレエやりたくない。行きたくない。」と言ったことがありません。

逆に習っている中で一番バレエが好きなんですって!

発表会は「白鳥の湖」と「白雪姫」

娘は白雪姫は「りんご」の役。

当日は発表会用のドレスを着て、お化粧までするとか。

ちゃんとできるかドキドキですが、今からとっても楽しみです♪








| 2013.05.04 Saturday | 娘の成長 | comments(6) |

日本へ 初一時帰国! 〜娘の初めて体験2〜
03:41
 
続いての娘の初体験は

⑦ 初めて富士山を見る♪

夫の両親が、なんと「真ん前に富士山が見れるお部屋」を予約してくれました♪

「ふーじーはにーっぽーん1のやまー♪」

の歌は聞いたことがある娘のようですが、

実際に見るのは初めて。

私たちが泊まったホテルはkukuna

お部屋には展望風呂が付いていて、富士山は目の前に!!

こんなに目の前に富士山をゆっくり見たのは、私も初めてです!!

いやー。感動しました。


↑こんな素晴らしいお部屋です♪




↑富士山とパチリ

ちょっと雲がかかっていますが、お天気もとてもよく、空気も澄んでいて奇麗に富士山が見れましたよ♪


9階屋上には、大浴場があり、露天風呂も付いていてとっても気持ちよかったです。

日の出時刻に、9階の大浴場に入って、朝焼けの富士山を見よう!

と母と約束し、娘も頑張って朝6時過ぎには起きて、一緒に朝焼けの富士山を見ました。

朝早くて、見るのはやめて寝ていたいな、と心がくじけそうでしたが、

何とか頑張って起きて見た、朝焼けの富士山はまるで後光が射しているかのような素晴らしいものでした。

娘も「奇麗だねー」とうっとり。

日が昇って雲一つない、富士山の裾野までくっきりと浮き出た姿もまた、格別なものでした♪

写真を撮りたかったですね。

何せハダカでお風呂中なので、他のお客様にはさすがに迷惑かなと、、、

一泊して、翌日は1000円札の裏の絵にある富士山を見にドライブ♪

この日も素晴らしい晴天!



↑絶景〜〜!!やっぱり富士山奇麗です〜。


←1000円札の絵と同じところだ〜と娘 





























⑧ 大きなつららを見て触りました!

同じ日に夫の父が、こんなところへも連れて行ってくれました。

←後ろのつららのすごいこと!

 私たちが来る前に、何かイベントもあったようですね。























→「つららの剣!!」


























娘つららを持って大喜びでした♪



⑨ 初めて「ほうとう」食べましたよ♪


寒いところに暖かい「ほうとう鍋」

鴨のほうとうを選びましたが、麺がシコシコと噛みごたえがあって、濃厚なお味噌のスープ。

とーっても美味しかったです♪

娘は無類のキノコ好き。

おじいちゃま、あーちゃんは「キノコのほうとう」を選んで、娘がたーくさんキノコをもらっていました。

山梨までの一泊旅行。

この2日でも娘は初めて見たり、触ったり、食べたりすることばかり。

いいなあー。4歳でこんな体験が出来て。

ママは3?歳で初めてばかりだぞっ。

実はこの旅行で一番、興奮していたのは私だったかもしれません。


父は私たちに(娘に?!)いろいろと見せてあげようと

たくさん調べてくれたようです。

お父さん、本当にありがとうございました♪


まだまだ、娘の初体験続きます〜。

が!しかし、明日から幼稚園を早く帰ってくるので、また更新遅くなるかも?!





| 2013.03.14 Thursday | 娘の成長 | comments(2) |

日本へ 初一時帰国! 〜娘の初めて体験〜
04:11
 日本にいた時に、娘が初めて体験したことを綴ります♪

① 娘、初めてお茶を習います。

夫の母はお茶の先生なんです。なんと実家にもお茶室があります。すごい!

←お茶室で神妙にする私たち
















お菓子を頂いて、お茶を頂きます。

















↑母、お着物姿に。娘がお茶を立ててみます。

初めての挑戦!なかなか様になっています!



















↑ 自分でたてたお茶はおいしいね!あーちゃん(母のこと)とニッコリ。

ちなみに、ワタクシお茶を習ったことがありませーん。(汗)

何にも知らないので、母に私も一緒にお作法を教わりました。




ピンと少し張りつめた空気の中で、

母のお茶をたてる一つ一つのお作法がとても美しく、

「どうぞ」

「いただきます」

といった相手と心通う瞬間も、

とても居心地よく、なぜかほっとするひと時。

心が清らかになった気さえします。

日本の和、「わび、さび」

これは海外にはない本当に素晴らしいものですね。

改めて感じました。



他にも、母は「時期は過ぎちゃったけど」と

おせち料理を用意してくれ、(なんと伊達巻きは手作りでした!)

節分の豆まきまでもさせてくれました!


② お礼参り 

娘が生まれる前に、「無事に生まれますように」と願った「水天宮」と、

娘が生まれてから、「娘が健康で元気でいられるように」と願った「冨岡八幡宮」へお礼参り。

物心ついてから、神社へのお参りは初めての娘。

手水で手や口をすすぎ、

二拝二拍手をやり、

お願いごとを心の中で言い、

一拝する。

なんて言うことも、やってきました。

それぞれ持っていたお札も「ありがとうございます」の気持ちを込めてお返ししましたよ♪



③ お墓参り

これまた、ずっと気になっていたことなので、それぞれお墓参りに行ってきました。

今ある私たちの幸せは、ご先祖様がたのお力添えがあってこそですから。

お水でお掃除したり、お花を活けたり、お線香を上げたり、お祈りしたり

と娘は初めてづくし。

「亡くなったひいおじいちゃま達はここにいるの?」とちょっと不思議そうでした。


④ 自動ドア

日本ではどこでも自動ドアですよね。

アメリカでは、アパートのドアはドアマンが開けてくれ、

タクシーでは自分で開け、

お店のドアはほとんど自分で開けます。

至る所で自動で開くドアに、娘は驚いていました。

ホテルの自動ドアを何度も側に行っては開け、また離れてもう一度開ける、

なんてことを嬉しそうにやっている娘を見て、(周りの人には迷惑でしたね。すみません)

「そうかー。初めてなんだー」と

私と夫も驚きましたね。


⑤ トイレのウォシュレット

アメリカにはウォシュレットがありません。

行くところ行くところのトイレで、「ビデ」や「おしり」「止」

と書かれたボタンを見て、「これなーに?」

と気になった様子の娘。

使い方を教えると、どうやら気持ちよさにハマった様子(笑)

外に行くたびに「ビデあるかな〜♪」

と言っては「あった!」と大喜び。

中には「おしり」と「おしりやわらか」「音姫」も見つけ、

全部一通り試しては喜んでいました。

もしかしたら「止」は娘が初めて覚えた漢字かもしれません(笑)


⑥ 襖を開ける


これまた、アメリカでは引き戸がないので、

娘は襖を押して開けようとしていました。

これには夫と仰天。

「あー!押しちゃだめー!」と叫び、なんとか穴を開けずにすみました。ふう〜。



また、初めてではないけれど、「玄関」の存在に戸惑っていました。

アメリカでは靴でお部屋に上がりますが、

私たちの部屋では外から帰って来たら、靴は脱ぐようにしてはいました。

やっぱり靴のまま生活するのは、慣れないですから。

ただ、日本のように玄関に外と内を分ける境界線のような、小上がりがないので、

何となくここら辺で靴を脱ぐ、という境目がはっきりしていないのもあり、

日本で玄関の小上がりを靴のまま上がっていくのには、私も夫も、父も母も驚きました。



見た目は全くの日本人で、言葉も日本語ですが、

物心ついたときからアメリカで生活していたので、

意外に生活習慣がアメリカ人なんですよね。

ホテルのエレベーターの中で4人組の外国人が英語で話していて、

夜だったため仲間同士で「Good night!」

と言い合っていたら、

娘まで一緒になって「Good night!」

と大きな声で挨拶していました。(もちろんとってもいいことです! アメリカではエレベーターの中で会った人と挨拶はもちろん気軽に話します。)

娘の様子に、時々ギョッとさせられ、驚かされることが多かったです。




まだまだ娘の初体験続きます!

ひとまず、今回はここまでで。



















| 2013.03.13 Wednesday | 娘の成長 | comments(0) |

頼もしい存在
03:37
 ここ最近、腰痛がひどくて何もできない日々です。。

夜中も腰が痛くて、何度も寝返りをうってしまい、

グッスリ眠れないし、

足のシビレもひどいので、やっぱり椎間板ヘルニアかなあ。

10年くらい前にくしゃみがきっかけで、全く立つこともできず、

椎間板ヘルニアになってしまい、

仕事を2週間休んで、腰にブロック注射をしたり(これかなり痛いです)

病院通いの毎日でした。

その時に作ってある私の特注のコルセットもアメリカに持ってきていたので、

毎日つけていますが、太ったせいか結構キツい。。。

あまりに痛いので外に出ることも億劫で、病院にも行っていませんでしたが、

明日病院に行ってきます(泣)。




ところで、最近の娘、いろいろと私の手助けをしてくれます。

私が眼鏡が見当たらず探していると、、、

「ムスメ、ママのめがねあるところしってるよー。」

と言って、

「えーっとね、きのう、ままとムスメでこっちのベッドでおひるねして、

ママ、ここにはずしてたー。あっ、あったよー。」

と眼鏡を持ってきてくれたり(私やっぱり昼寝してるし 笑)、



毎日NHKの「梅ちゃん先生」を家族で見ていますが、

夫が「ねー。あのでっち棒くん、どうしていなくなっちゃったの〜?」

と聞いてきて、


私「あーそう言えば、みつおくん(でっち棒くんとはみつおくんのこと)の話終わってたね。何だったんだろう?」


ムスメ「えーっとそれはね。おともだちとみんなででかけたんだけど、みつおくん、

ひとりでどこかにいっちゃったんだって。それで、おともだちがさがしたけどみつからなくて

かえっちゃったんだって」


夫、私「そう〜。それでどうなったの?」


ムスメ「うーん。むすめもわからない。。。」


結果がわからず、夫がネットでストーリーを確認し、

「故郷のことを悪く言われたみつおくんが

腹立ちみんなと別れて、その後少しでも故郷の言葉を聞きたくなり、上野駅まで行って帰ってきた

ということを恥ずかしくて遅く帰ってきた理由を梅ちゃん達に言えなかった」というストーリーでした。



でも、途中まで知っていることをきちんと教えてくれるムスメに、成長を感じた瞬間でした。


ちょっと前までは、何から何までムスメのお世話をして明け暮れた毎日でしたが、

最近では何でも一人でやれるようになって、

いろんなことを頭で考えて行動するようになって、

きちんと言葉でのコミュニケーションが取れるムスメを見ていると、

本当、子供の成長ってあっという間なのかもしれない。

成長を感じるムスメが頼もしく思うこともあり、

ちょっと手持ち無沙汰になった寂しさ?

をも感じる今日この頃です。




















| 2012.08.23 Thursday | 娘の成長 | comments(4) |

セントラルパーク ズー サマーキャンプ!!そして、、、
12:17
 先週の月曜日から金曜日まで、

朝9時〜午後1時まで、セントラルパークズーのサマーキャンプに参加してきました!

娘初めての現地校デビューです。

去年の暮れにお友達から、セントラルパークズーのサマーキャンプがとても評判がいいと、

一緒に誘ってくれ、元旦でのネット申し込みにチャレンジし、無事にゲットしました。

ちなみに元旦受付開始なのに、5日の段階でほぼ満席だったそうです。

それほど、大人気のサマーキャンプ。

お値段もかなり手頃で、時間も短いので、初めての英語での学校に行かせるのはもってこいでした。


何せ、親も子も初めての英語の学校です。

事前にメディカルフォーム(健康診断の書類)や、リリースフォーム(お迎えの人の情報)

など、提出するものもあり、時たま送られて来る英語でのメールに四苦八苦することもありましたが、

無事に先週親子共々楽しく、サマーキャンプを送ることができました。




それも、驚くほどの娘の成長ぶり!!

周りが英語を話す子達の中で、唯一英語があまり話せない娘。

夫とも、「娘、絶対泣きそうだな。いや泣くに違いない。次の日からもう行かないと言いそうだよね」

と心配していましたが、親の心配をよそに、初日から

「英語の学校楽しかった〜!明日も楽しみ〜♪」

と娘は大興奮。


クラスのスケジュールを見ても、それはそれは楽しそうなことばかり!↓




制作活動に、クラスに動物を連れて来てくれ、子供達に触らせてくれたり(ウサギ、カメ、ハリネズミ、ヘビ、カエルなど)

ダンスや歌、ゲームに毎日おやつタイムまであります。




↑先生動物のマネをしたダンスで、飛んでいますが。。

娘も英語がわからない為か、堂々と先生の目の前に行って、まねしていました。





前もって、トイレに行けないと困ると「I wanna pipi (おしっこしたい)幼児語」

など教えておいたら、初日から自分で先生に言って、トイレも出来た模様。

日本人学校でESLを習わせていましたが、その効果がでたのか?!

英語の会話に恐がりもせず、自らクラスメイトに挨拶していく積極性まであり、

中国人の英語しか話さない女の子とお友達にまでなってきました。

これには親の私が一番ビックリ!!!

素晴らしい体験とクラスメイト、先生方のサポートのおかげで、

たった5日間で娘はものすごく明るく、楽しそうに、積極的になり、何だか自信をつけて帰ってきましたよ。







、、、、といっても、一緒にこのキャンプに行ってくれたL君がいてくれたおかげで、

娘は安心して毎日を過ごすことができたようですけどね(笑)。

このL君、以前ブログでも何度か載せたことがあるのですが、

娘の初恋の人です(笑)。

とにかくイケメンで、ものすごく優しくて良い子。

L君はもともと現地校に通っている子なので、英語はわかります。

いつも娘のことを気にかけてくれて、守ってくれたといっても過言でないほど!

本当、親子共々大ファンな子なのです。

娘のお熱がさらにヒートアップしたのは言うまでもありません(笑)

毎日テンション高く、充実して過ごせたのも、L君がいたからこそ。

一度、L君がなかなか現れず、今日はお休みかしら?と思ったとき、

娘、かなり心細げに、メソメソし始めましたからね。

後からL君の姿を発見した時は、娘はそれはもう、本当に大喜びで。


イケメンL君↓



ものすごいイケメンでしょ?

娘、ニンマリ顔。

性格も本当に優しくて、ナイト君。親の私が惚れました〜。





おっと、話は戻りますが、キャンプの話ですが、先生に前もって

娘が英語があまり理解できないということを伝えたら、

先生もかなり気にかけてくださり、いつもお迎えの時に今日の娘の様子を教えてくれました。

(まあ、私も言われてもほとんど理解できていないところも多々ありましたが。。。)

でも、ものすごい褒めっぷり。こちらは本当に褒め上手です!



また、毎日日本式のお弁当を持たせていましたが、

コチラの子はあまりお昼に時間をかけないようで、

いつも娘は食べ終わるのが最後の方。

そうすると、アクティビティも始まり、後から参加になるようなので、

お弁当の量を減らすようにしました。

やっぱり、日本の学校とは違う点があるので、私も試行錯誤の毎日でしたが、

娘の送り迎えの時の時間がある時に、娘が仲良くなったお母さんとも話すようになり、

おかげで娘のお友達になったお母さんとも、仲良くなれ、

私自身も少し成長したように感じます。




長くなりましたが、

とにかく親子共々素晴らしい5日間を過ごすことができました。

案外、娘には現地校も合うのかもしれない、

そんな気さえしてきました。


私と同じように親も子も、現地校に入れる自信がない方!

このサマーキャンプ、とっかかりとしてはかなり良い経験になります。

動物園でのキャンプですからね。

子供は絶対に喜ぶこと間違いなしです!

お勧めですよー!!



最終日に、簡単な修了書と、同じキャンプの仲間達との集合写真がもらえます(タダで!ビックリ。コチラって何でもお金がかかるんですけどね)







余談ですが、

いつも学校帰りにL君と一緒に遊んでから帰っていたのですが、

プラザホテル地下でいつものようにおやつとお茶をしに行き、娘を連れてトイレに席を立ったとき、

突然L君のママから「米倉涼子発見!!」

のメールが!!

急いで、娘の手も洗わせず、L君のママのところに行くと、、、、

カメラマンや、マネージャーらしき人に囲まれた、

背が高くて華奢で、色白で、足長の本物、米倉涼子さんと目と鼻の先で出会いました!

一緒に写真を撮ってもらいたく近寄りましたが、断られ、

それでも後ろ姿だけ思わず撮ってしまいました〜。

それがこれ↓



エスカレーターを上がっている、白の洋服を着た人。米倉涼子さん本人です!

やっぱり、綺麗だった〜。オーラが全然違うわ。

ミュージカル「シカゴ」も大成功だったらしいですね。

時の人と会えてこれまた大興奮でした〜。

| 2012.07.24 Tuesday | 娘の成長 | comments(8) |

娘の歯医者
03:15
 娘がNYに来てもうすぐ2年。

その間一度も歯医者に行っていません。

と言うのも、日本のように半年に一度の区でやる検診や、

学校で歯のチェックなんてことはコチラでは全くありません。

かといって歯医者に気軽に行ける訳でもなく、

保険が効かないと、歯のチェックとクリーニングだけで300から400ドルかかった!!

(25000円から30000円くらいかしら)

なんてケースも。

でも、娘は毎日のように学校から帰ってくるとおやつを食べ、

そして私も、それを与えてしまうという毎日。

歯磨きは毎日していますが、娘は歯磨き粉が大嫌いで、水のみでシャカシャカ洗って

うがいをしています。最後に私が仕上げ歯磨きをするのですが、

今まで暗いところでやっていて、良く見えていなかったのですが、

明るいところでよく見てみたら、何と歯石が何個も!!!

これはまずい!虫歯があるかもと急いで歯医者を捜しました。

ホームドクターに歯医者を紹介してもらい、

娘、初めての歯医者に。

45st Bet 5 and 6ave  Dr Shang Yin-Yin
こちらは子供の歯の治療はしないとのことで、歯のチェックとクリーニングだけなら受けてくれるとのこと。お医者様は台湾人ですが、日本人の受付スタッフがいます。

最初は 保険外と言われましたが、いろいろ調べてくださり、うちの保険のネットワークが使えることに。良かった〜。

3時からの予約で行きましたが、待って待って、結局4時頃の診療に。

娘も相当飽きている様子でしたが、夫が持ってきていたiPadで何とか時間をつぶし、

いよいよ初めての診察です!!

娘は勇気が出るようにと、プリキュアのムーンライトとパッション、マーチのキュアドールを手に持ち、

助手のお姉さんとプリキュアの話をしたり、歯のチェックの間はパソコンで見れる「ポニョ」を見て、

驚くほど静かに診察が受けられました。

これにはお医者様もビックリした様子。

「こんなに良い子は見たことがない。あなたがナンバー1よ!」

とひたすら褒めてくださり、初めての歯医者だと話したら、記念に写真を撮ってくれました!



シャン先生と。



歯のチェック、クリーニング、フッ素を塗るまで、

口の中に水が入ろうが、どんなにいじられようが、我慢して泣かずにやり終えました〜。

本当に偉かった!


で、結果なんですけど、虫歯ありました。。。。。前歯に1本。

6歳までの虫歯は親の責任だと言うけれど、

本当、私の責任だわ。。。ごめんなさい。申し訳ないです。

ここでは子供の治療はしないとのことですが、

今回の娘の態度を見て、1本だけで一日で治療も終わるということで、特別に受けてくださることになりました。

でも、やっぱり治療ともなると子供も暴れるかもしれないので、

治療ができるか保証は出来ないと言われました。

人気の歯医者さんで次の予約が一ヶ月後なんですけど、

娘よ、何とか頑張ってね。。

娘の歯に虫歯を作ってしまったことに、胸が痛むばかりです。。。

| 2012.06.28 Thursday | 娘の成長 | comments(4) |

最近の娘のおもしろ一言
12:28
 22日から娘の春休みが始まっています。

やはり、パソコンに向かう時間はなく、、今日は短めに。

最近、娘の一言に驚かせられます。

いくつかご紹介。



その① 大好きなチョコを突然食べるのをやめる娘に

  私 「珍しいね〜。チョコ食べないなんて。」

  娘「だってチョコ食べすぎると、ママみたいにボツボツ(←吹き出物)が出るって

     先生に言われたもの!」

  私「、、、、、だれ先生?!!」



その② ドラッグストアで便意を催した娘

  私「ちょっと我慢して。ここトイレないから!」

  娘「うーんうーん(苦しげ)。じゃあ一個だけ出していい?」

  私「一個もダメ!!!」


その③ 
   
  娘「何でママは大人なのに英語ができないの?」
 
  私「うーん。。。難しい質問だねえ。。。」


その④

  娘、パパに向かって「ママに内緒だよ。娘はね、パパが一番好き!」

  (パパ目尻を下げて、パパも娘が一番好きだよと抱きしめる)

  娘、ママに向かって「パパに内緒だよ。娘はね、ママが一番好き!」

  私「あれ?さっきパパが一番好きって言ってたの聞こえていたよ」

  娘「しーっ。あれはね。そういうフリしていたの!」

  私「そう言うのは<ひきょうなコウモリ>と一緒で最後には皆から仲間はずれ

    されちゃうよ。」

  大人げなく説教する私でした。。




| 2012.03.27 Tuesday | 娘の成長 | comments(6) |

気にかけること。
04:19
 先日、娘がクラスのお友達のお弁当に、ママからのお手紙が入っているのを見て、

とても羨ましかったようで、「ママもおてがみかいてね。」

と言ってきました。

お友達のママに、「お手紙いつも書いているの?」

と聞いたところ、そのママは、

Tちゃんは編入で入った為、寂しい思いを学校でしているかもしれない、

また、初めてのスクールバスで緊張もしているかもしれないと、

少しでもTちゃんの気持ちを癒す為にお弁当に簡単なお手紙を入れていた。

とおっしゃっていました。

また、知り合いの児童精神科の先生が講演で、

子供は自分の好きな物が入ったお弁当を毎日作ってもらう、とか、

お手紙を入れてもらう、とか、

親が自分のそばにいなくても自分の事をいつも気にかけて

手をかけてくれている、ということが伝わる行為がうれしいんです。

とも聞いて、実践しているところです(笑)。

ともおっしゃるのを聞いて、

とても素敵なエピソードで、私も早速「まねしてもいいですか?」と聞き(笑)、

実践し始めました。

そしたら、効果がものすごーくありました!!

簡単なお手紙を、お弁当に入れるようになって2週間。

毎日家に帰ってからも、空っぽになったお弁当を見せ、そして私の書いたお手紙を読んでくれます。

「きょうはたのしかったかな?かえったら、ママとパパにはなしをきかせてね」とか。

「きょうはブロッコリーがはいっているよ」など、カタカナも混ぜています。

おかげで、カタカナも大分読めるようになり、

わたしはのはは「わ」、〇〇へのへは「え」と読む規則を覚えたり、

そして驚くことに、私にお返事だったり、案内状だったり、お手紙を書くようになりました。

自分の思っていることを文字にして表すなんて!!

何だか驚きと嬉しさでいっぱいでした。


書いてくれたお手紙はこちら↓



絵と一緒に言葉をそえて。

「まま だいすき」
「ぱぱぱ だいすき」(笑)

色塗りも上手になりました!















「ままのおかおおかいたよ」

「ままがこのおみせにきてくれたよ」

と書きたかったみたい。

お店ごっこをして私が娘のお店に行ったことを書いたのかな?







急にたくさんのひらがなを書くようになりました。

お友達はお手紙の中に英語も交じっていたと、娘が言っていました。

それはすごい。。。

ただ、私が書けないかも(笑)。

親が子供を気にかけていると言うことが伝わるのは、

子供にとってとても良いことのようですね。



また別の話ですが、

娘がダンスクラブがイヤだと1学期からずっと泣いていたのですが、

こんなに嫌なら辞めさせてもいいかなと思ったり、

夫は「逃げ癖がつくのは俺はイヤだ」

と言うので、イヤなことがあっても乗り越える努力をさせたほうがいいかと思ったり、

本当にいつも頭を悩ませていましたが、

2学期に入って、私は一度娘のダンスクラブを見学しに行くことにしました。

学校に行くまで結構大変なんですよ。

地下鉄でハーレムを通り過ぎて北上し乗り換え一回、

GWBバスターミナルでバスに乗り換えて、

約1時間ですが、正直このバスターミナル結構怖いです。

昼間は大丈夫ですが夜は行かない方がいいですね。

ハーレムを通り過ぎるのも、気持ち的に怖いし、

こちらのバスは「次はどこ〜」なんて案内はないので、

ドキドキしながら周りの風景を見て、ストップボタンを押します。

行くだけで慣れていない私は、ものすごく疲れたのですが、

娘の学校に無事に着き、ダンス部の様子を見て、

相変わらず娘はクラスでも大泣きで、私から離れませんでしたが、

先生のマネをしてただ、体を動かすというものだったので、

家に帰ってから、「大丈夫だよ。まま見たけど、娘にもできるよ」

と言って、いっしょに練習をするように。

すると次のダンス部の授業から、娘は泣かないで行くようになりました。

私が、一度大変な思いをして、見に来てくれたことが嬉しかったのかもしれません。

今では楽しんでダンス部に行っています。

親が子供を気にかけていると伝わることが、本当に大事なことかもしれませんね。




しかし、、、、

最近は子供ばかり気にかけて、夫のケアをしていないかもとも思う私。

子供のお手紙と一緒に

夫のお弁当にもお手紙を入れるようになりましたよ。(笑)

実は結婚して毎日お弁当に手紙も入れていましたが、

子供が生まれてから、ストップしてました。

これをきっかけにお手紙開始。

いつもは文句しか言わないけど、手紙にならやさしい言葉の一つくらいは入れられるものです。

夫婦円満にも一役買っているかも?

ぜひお試しくださいな♪















| 2011.11.12 Saturday | 娘の成長 | comments(6) |